バーチャルオフィス

METSバーチャルオフィスの評判は?口コミや料金体系を徹底調査!

METSバーチャルオフィスの評判は?口コミや料金体系を徹底調査!

【PR】

METSバーチャルオフィスってどんな会社?
初めて住所レンタルするから不安!

月額270円という圧倒的な安さで借りられるMETSバーチャルオフィス。

バーチャルオフィスで調べていたら、料金が安くて気になっている方も多いのではないでしょうか?

この記事では、METSバーチャルオフィスの評判を徹底調査しました。

早速ですが、口コミのまとめがこちらです。

METSバーチャルオフィス評判まとめ

  • 申し込みから契約まで、わずか1日で完了!
  • 他社よりも料金が安くてスタッフさんも丁寧!
  • 住所だけでなく、会議室も利用できるのが助かる!

METSバーチャルオフィスは全体的に好評です。

継続率98%以上という安心の実績もあるので、気になる方はぜひ申し込んでみてください。

\最短当日で契約可能/

今すぐ申し込む

*申し込みはネットで完結!

METSバーチャルオフィスの評判・口コミ

METSバーチャルオフィスの評判・口コミ

METSバーチャルオフィスの評判・口コミがこちらです。

悪い評判①「本当に仕事してるの?」とお客から疑われる

30代女性

年配のお客さんから、「調べたら同じ住所の会社がいくつもいくつも出てきたんだけど、あなた本当に起業して仕事してるの?ペーパーカンパニーなんじゃないの?」とたまに疑われるので、バーチャルオフィスを知らない人に一から説明して理解してもらうのが面倒だなとは感じています。

METSバーチャルオフィスの悪い評判には、お客から「本当に仕事してるのか」と疑われるという声があります。

バーチャルオフィスは複数の会社が住所を使い回すので、検索した場合、不自然に見えることが多いです。

そういった仕組みに理解がないお客さんがいれば、「あなたの会社どうなってるの?」と指摘を受けるかもしれません。

しかし、これは業界全体のデメリット。

バーチャルオフィスを利用するのであれば、覚悟すべきポイントです。

不思議に思われるデメリットよりも、身バレ防止や経費削減できるメリットの方が大きい!

良い評判①スタッフが丁寧で安心感あり

スタッフの方の対応が丁寧かつ迅速で安心感があったこと、また、同じビル内にレンタルオフィスがあり、いずれオフィスを借りることまで視野に入れた時、空きがあれば同じビル内で住所が変わらずに借りられる点で選びました。初期費用を抑えられる上に、オプションで貸し会議室や電話サービス、個室のレンタルもできる。事業の成長に合わせて必要な時に契約できるので大変ありがたいシステムだなぁと思います。

引用:METSバーチャルオフィス

良い評判②スピーディーに契約できた

申込から契約までに1日で完了できました。ビルのグレードが高いのに月額料金が安い点、受付がいる、法人設立ができた、銀行口座もしっかりと作れた点などとても満足しております。

引用:METSバーチャルオフィス

良い評判③無駄な経費を削減できた

30代女性

自宅住所と事務所は分けたかったのですが実際の事務所を借りても行くことがなく、毎月無駄な経費だなと気になっていました。事務所を借りるよりバーチャルにした方がいいなと思って切り替えました。事務所と住居を完全に分けて仕事ができるのは快適です。

良い評判④会議室も利用できるのが嬉しい

40代男性

都心一等地の住所をオフィスとして登記できるということで信用が上がります。自宅の住所で登記するつもりでしたが、個人情報の観点からどうしても抵抗がありました。その点、バーチャルオフィスは気にすることが全くないので安心して使えましたね。あとは会議室も自由に利用できるのは嬉しいです。

>>今すぐ公式サイトで申し込む

METSバーチャルオフィスの特徴

METSバーチャルオフィスの特徴

METSバーチャルオフィスの特徴がこちら。

METSバーチャルオフィスの特徴

  • 業界唯一の『自社ビル運営』
  • 会員継続率が98.91%
  • 運営歴10年以上

それぞれ解説します。

業界唯一の『自社ビル運営』

METSバーチャルオフィスの特徴は自社ビル運営をしているところです。

バーチャルオフィス会社が自社ビル運営をしていることは、実はあなたにとって大きなメリットになります。

自社ビル運営の3つのメリットがこちら。

自社ビル運営のメリット

  • ビルの権限を持っているので、何かと融通がきく
  • 賃料を払わなくていいので、安いプランにできる
  • オーナーの事業譲渡による拠点閉鎖リスクがない

自社ビル運営はメリットはなんといってもコストカット

他社は転貸で賃料を支払わなければなりませんが、自社ビル運営はその負担がないので、料金を安くできます。

月額270円という圧倒的な安さを実現できている理由は、まさに自社ビル運営にあるのです。

また、オーナーが外部の人の場合、事情譲渡で拠点閉鎖に追い込まれるリスクがありますが、自社ビル運営はその点安全です。

METSバーチャルオフィスがビルを持ち続ける限り、住所が使えなくなることはありません。

もちろん、閉鎖リスクがゼロになるわけではありませんが、少なくとも他社よりはリスクは低いです。

自社ビル運営は借りる側に大きなメリット!

会員継続率が98.91%

METSバーチャルオフィスの特徴は継続率が高いところです。

会員継続率がなんと98%超えで、即解約している人はほとんどいません。

もしサービス自体に問題があれば、もっと低い数字になっているはず。

これだけ高い数字なのは、サービスに大きな欠陥はないということだと思います。

継続率が高いから安心感がある!

運営歴10年以上

METSバーチャルオフィスの特徴は運営歴が長いところです。

他社には設立から数年しか経っていない新参の業者が多いですが、METSバーチャルオフィスは10年以上の長い歴史があります。

運営会社情報
運営名称METS  OFFICE
運営会社オリンピア興業株式会社
代表取締役葉山 相也
所在地東京都新宿区新宿1丁目36番2号
設立1964年3月18日
資本金24,250,000円
事業内容不動産管理業・不動産買取仲介業、介護事業、コンサルティング業

5社で運営歴を比較してみましょう。

サービス名運営歴
DMMバーチャルオフィス2年(設立2021年)
GMOオフィスサポート2年(設立2021年)
和文化推進協会5年(設立2018年)
レゾナンス13年(設立2010年)
METSオフィス11年(設立2012年)

見てのとおり、METSバーチャルオフィスは比較的運営歴が長いです。

運営歴が長いほうが安心な方は、ぜひMETSバーチャルオフィスを利用してみてください。

意外と歴史が長い!

METSバーチャルオフィスのメリット

METSバーチャルオフィスのメリット

METSバーチャルオフィスのメリットがこちら。

METSバーチャルオフィスのメリット

  • とにかく料金が安い
  • 一等地の住所をレンタルできる
  • 会議室が格安で利用できる
  • 不動産業50年以上の安心感がある
  • 拠点閉鎖リスクがない

それぞれ解説します。

とにかく料金が安い

METSバーチャルオフィスのメリットはとにかく料金が安いことです。

住所レンタルのみなら月額270円で利用できます。

5社で料金を比較してみましょう。

サービス名月額料金
(住所レンタルのみ)
ナレッジソサエティ4,950円
レゾナンス3,300円
DMMバーチャルオフィス990円
GMOオフィスサポート990円
METSオフィス270円

見てのとおり、METSバーチャルオフィスが一番安い

なぜこんなにも安いのかというと、自社ビル運営だからです。

他社は又貸ししている分、賃料を上乗せしなければなりませんが、METSバーチャルオフィスは自社ビル運営しているので、プランを安くできます。

自社ビル運営が安さの秘訣!

一等地の住所をレンタルできる

METSバーチャルオフィスのメリットは一等地の住所をレンタルできることです。

どこの会社も一等地をウリにしていますが、METSバーチャルオフィスもその一つ。

実際にレンタルできる拠点は、以下の4つです。

レンタルできる拠点

  • 東京都新宿区新宿(2箇所)
  • 東京都中央区日本橋
  • 東京都北区赤羽

METSオフィスで契約すれば、これらの一等地住所をレンタルできます。

どこも見栄えのいい一等地!

会議室が格安で利用できる

METSバーチャルオフィスのメリットは会議室が格安で使えることです。

拠点ごとの会議室料金がこちら。

拠点部屋数定員数利用料金(1時間)
METSオフィス新宿三丁目1部屋6〜8名2,200円
METSオフィス日本橋兜町2部屋4名
8〜12名
1,100円
1,980円
METSオフィス新宿御苑1部屋6〜8名2,200円
METSオフィス赤羽2部屋10名
36名
平日2,750円、土日祝3,850円
平日3,300円、土日祝4,400円

ほとんどの会議室が1時間あたり2,000円〜3,000円程度で利用可能。

商談や打ち合わせに使えるので便利です。

また、新宿三丁目だけですが、『無料スペース』が使えます。

少人数の打ち合わせなら、無料スペースでもできそうです。

打ち合わせが多い人には嬉しい!

不動産業50年以上の安心感がある

METSバーチャルオフィスのメリットはとにかく安心感があることです。

素人から住所を借りるのは不安ですが、METSオフィスの運営会社はなんと不動産業50年以上。

不動産の経験とノウハウが蓄積されているので、プロに任せているという安心感があります。

質の高いオフィスサービスが期待できる!

拠点閉鎖リスクがない

METSバーチャルオフィスのメリットは拠点閉鎖リスクがないことです。

なぜ拠点閉鎖リスクがないのかというと、METSバーチャルオフィスがビルのオーナー権限を持っているからです。

ビルのオーナー権限が別の人にある場合、事業譲渡やオーナーチェンジによって拠点閉鎖に追い込まれるリスクがありますが、METSバーチャルオフィスにはその心配がありません。

同じ会社が、同じビルを保有してバーチャルオフィスを運営し続けるので、拠点閉鎖リスクがないのです。

安心して長期レンタルできる!

METSバーチャルオフィスのデメリット

METSバーチャルオフィスのデメリット

METSバーチャルオフィスのデメリットがこちら。

METSバーチャルオフィスのデメリット

  • 縛り期間が3ヶ月ある
  • 東京にしか拠点がない
  • 口コミが少ない

それぞれ解説します。

縛り期間が3ヶ月ある

METSバーチャルオフィスのデメリットは縛りの期間があることです。

最低3ヶ月の契約が義務付けられているので、即解約はできません。

とりあえず1ヶ月だけ試したいという方は別の業者を検討しましょう。

ちなみに、いつでも解約できる業者は以下の4つです。

いつでも解約できるバーチャルオフィス

東京にしか拠点がない

METSバーチャルオフィスのデメリットは東京にしか拠点がないことです。

店舗は『新宿(2箇所)、日本橋、赤羽』の東京エリア4箇所のみ。

東京以外で拠点を探している方は、別の業者を検討しましょう。

ちなみに、東京以外の業者は以下の4つです。

サービス名拠点エリア
和文化推進協会京都
DMMバーチャルオフィス大阪、福岡
アントレサロン神奈川、埼玉
Karigo北海道、宮城、新潟、茨城、千葉
埼玉、神奈川、静岡、愛知、三重、京都
大阪、兵庫、岡山、高知、福岡、沖縄

口コミが少ない

METSバーチャルオフィスのデメリットは口コミが少ないことです。

公式サイトの運営社は、あからさまな自画自賛を回避するため、積極的に口コミを集めていません。

口コミが少なく、他社と比べると判断材料が少ないのがデメリット。

とはいえ、METSオフィスは口コミ以外の情報発信には積極的です。

継続率98%の秘訣や、他社との決定的な違いなどクリティカルなテーマで記事更新しています。

詳細が気になる方は公式サイトをチェックしてみてください。

METSバーチャルオフィスの料金体系

METSバーチャルオフィスの料金体系

METSバーチャルオフィスの料金プランは以下の2つです。

METSバーチャルオフィスの料金プラン

  • 新宿最安値プラン(月額270円~)
  • ビジネスプラン(月額1,100円~)
  • ビジネスプラスプラン(月額1,430円~)

各サービス内容や初期費用を確認してみましょう。

サービス内容

プラン名住所利用法人登記郵便対応03発着信など
追加オプション
新宿最安値プラン(個人・法人)
(月額270円~)
---
ビジネスプラン(個人・法人) (月額1,100円~)-
ビジネスプラスプラン(法人)
(月額1,430円~)

*どちらも会議室利用可能(従属課金)
*どちらも来客対応なし

初期費用

プラン名入会金事務手数料3ヶ月分の料金
(最低利用期間)
合計
新宿最安値プラン(個人・法人)
(月額270円~)
3,300円550円810円4,660円~
ビジネスプラン(個人・法人) (月額1,100円~)3,300円550円3,300円7,150円~
ビジネスプラスプラン(法人)
(月額1,430円~)
3,300円550円4,290円8,140円~

*どちらも保証金0円

\最短当日で契約可能/

今すぐ申し込む

*申し込みはネットで完結!

METSバーチャルオフィスの会議室情報

METSバーチャルオフィスの店舗は以下の4つです。

METSバーチャルオフィスの店舗

  • 新宿三丁目店
  • 新宿御苑店
  • 日本橋兜町店
  • 赤羽店

それぞれご紹介します。

新宿三丁目店(新宿三丁目駅から徒歩2分)

新宿三丁目店(新宿三丁目駅から徒歩2分)

新宿三丁目店
住所東京都新宿区新宿5~(詳細は申し込み後に公開)
アクセス東京メトロ各線 新宿三丁目駅 徒歩2分
東京メトロ各線 新宿御苑前駅 徒歩8分
JR・新宿駅 東口より徒歩10~15分
料金月額270円〜(ライトプラン)、月額1,430円~(ビジネスプラスプラン)

新宿御苑店(新宿三丁目駅から徒歩2分)

新宿御苑店(新宿三丁目駅から徒歩2分)

新宿御苑店
住所東京都新宿区新宿1丁目~(詳細は申し込み後に公開)
アクセス東京メトロ各線 新宿三丁目駅 徒歩4分
東京メトロ各線 新宿御苑前駅 徒歩5分
JR・新宿駅 東口より徒歩20分
料金月額270円〜(ライトプラン)、月額1,430円~(ビジネスプラスプラン)

日本橋兜町店(日本橋駅から徒歩5分)

日本橋兜町店(日本橋駅から徒歩5分)

日本橋兜町店
住所東京都中央区日本橋兜町~(詳細は申し込み後に公開)
アクセス東京メトロ 茅場町駅 徒歩4分
東京メトロ 日本橋駅 徒歩5分
JR・東京駅 東口より徒歩10~15分
料金月額270円〜(ライトプラン)、月額1,430円~(ビジネスプラスプラン)

赤羽店(赤羽駅から徒歩2分)

赤羽店(赤羽駅から徒歩2分)

赤羽店
住所東京都北区赤羽1~(詳細は申し込み後に公開)
アクセスJR赤羽駅東口 徒歩2分
料金月額270円〜(ライトプラン)、月額1,430円~(ビジネスプラスプラン)

METSバーチャルオフィスのよくある質問

METSバーチャルオフィスのよくある質問

METSバーチャルオフィスのよくある質問がこちら。

Q.どんな業種の人が利用していますか?

A.製造業、通販販売、アプリ開発、ゲームクリエイター、WEBデザイナー、エージェント、英会話コンサルティング、起業支援コンサルティングをしている方などさまざまな業種の方が利用しています。

Q.どれくらいで利用開始できますか?

A.最短で当日~1営業日後に利用開始できます。必要書類を揃えるのに時間がかかれば、その分遅くなります。

Q.事業実績がなくても大丈夫ですか?

A.事業実績がなくても申し込み可能です。事業実績がないという理由だけで審査落ちになることはありません。

Q.解約方法を教えてください。

A.予定日の2ヶ月前までに連絡することで解約可能です。たとえば、1月30日に連絡した場合、5月末日に解約となります。

METSバーチャルオフィスの評判・口コミ|まとめ

METSバーチャルオフィスの評判・口コミ|まとめ

METSバーチャルオフィスの疑問は解決できましたか?

今回の情報をまとめます。

METSバーチャルオフィス評判まとめ

  • METSオフィスは業界唯一の『自社ビル経営』で拠点閉鎖リスクなし
  • 月額270円という格安プランを実現しており、継続率は98%以上
  • 会議室を格安でレンタルできるので、商談や打ち合わせがしやすい

METSバーチャルオフィスは安心して住所を借りたい人におすすめです。

バーチャルオフィス運営歴10年以上、かつ、不動産業50年以上という他社にはない圧倒的な実績があります。

運営歴が短めなバーチャルオフィス業界でこの実績は安心できる!

さらに、自社ビル経営をしてるおかげで拠点閉鎖リスクがないので、長期利用しやすいです。

継続率98%以上のMETSオフィスが気になる方は、ぜひ公式サイトから申し込んでみてください。

\最短当日で契約可能/

今すぐ申し込む

*申し込みはネットで完結!

おすすめ記事

バーチャルオフィスおすすめ10選!東京都内でお得な会社を徹底比較【2023年最新】 1

【本ページはプロモーションが含まれています】 バーチャルオフィスのおすすめを知りたい! 何を基準に選んだらいいの? 最近、多くの会社が参入しはじめているバーチャルオフィス。 どこを選んだら良いかわから ...

オンライン秘書おすすめサービス5選を徹底比較【2022年版】 2

【本ページはプロモーションが含まれています】 オンライン秘書のおすすめはどこ? オンライン秘書の失敗しない選び方は? 業務効率化として注目を浴びはじめているオンライン秘書。 派遣やクラウドワークスの外 ...

-バーチャルオフィス

© 2025 バーチャルオフィス&オンライン秘書|徹底比較サイト